スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年05月31日

木札

先日の置賜よさこいの時、売店の中に仙台から佐藤印舗さんが来ていたのですが…

よく、よさこい神輿担ぎなどで首からぶら下げている木札を見た事があると思いますが、

その木札をオリジナルで制作してくれるのが佐藤印舗さん(木札屋本舗)です。

以前、私のオリジナル木札を作っていただいていたので、

弦君
木札をお揃いで作って貰いました。


すぐその場で出来るんですが、今回はチームのロゴを入れたので後から郵送して貰う事に…

それが昨日届きました。(^o^)/ 



右のは、私の木札です。 ラッカーを自分で塗っているので光ってます。

裏は生まれ年(干支)の梵字に名前を入れて貰ってます。





今回はあえて私と同じデザインにしてもらいましたが、

どんなデザインもパソコンにデータがあれば作れる見たいです。


当日の会場の様子です。





朝、早いうちに撮ったので誰もいないように見えますが、この出店は大人気!!

いつも人であふれてました。


7月6日(日)のゆざこいソーランには、弦君とお揃いの木札で行きたいと思います。o(^o^)o
  



Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)ソーランの事

2008年05月30日

んだ!!

この間の置賜よさこいに行った時の帰り、村山の道の駅で見つけました。



ひまわりさんが貰ってましたよね、山形ことばのストラップ達

扇子もありました。w(^o^)w



ご当地物でしかも内陸限定??なんですね、庄内でも売ってればいいのに…
   

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(5)報告事項

2008年05月29日

何ポテチ?

先日、コンビニで発見してつい買ってしまいました…



『ピザポテト風 おむすび』です。 

おぉ…おいしそう!! と思い買いました。

味は確かにピザ味でした、砕いたようなポテチも入ってました…

でも、食べながらパッケージをよく見ると、 ※「ピザポテト」は入っておりません※

あの、砕いたポテチは… 何ポテチ?(>_<)
  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(5)おいしい物

2008年05月28日

ご当地キャラクター

この前の、かっぱ寿司に行った時に見つけたんですが…

ご当地キャラクター、かっぱ寿司ヴァージョンです。



サンリオとかっぱ寿司のコラボ… ですね(笑)



  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(13)報告事項

2008年05月27日

続・眺海の森

先日のわんぱく広場の午後をお送りします。

長い昼休みの後、木工クラフトの指導員の方々から森の探索につれて行って貰いました。



最初は、お堂へ行きました。そこは展望台になっていて、素晴らしい景色が広がっていました。

 





いよいよ、森探索です、子供たちは走りまわっていて、探索よりも競争状態です…



私たち大人は、ゆっくり森林浴!! 30分ほど歩いて行くと、ひょうたん池なる物が…



綺麗な花や景色にみとれていたんですが、よく見るとひょうたんの形して無いんですよねぇ…



やんちゃ坊主達はいつでも元気で騒いでます… 誰のお子様かは言えませんが…(笑)

最後はつり橋を渡って到着です。o(^o^)o



 



ごつい橋だったので、安心してたんですが… 結構揺れました(>_<)


いたる所から見える景色は、すべて絶景でしたよ(^^)/

 


子供たちは… かなり疲れたみたいでしたね…

次回はきっと、もっと疲れるよ… 鳥海山登山だからね(笑)



  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(3)わんぱく広場

2008年05月26日

第4回 置賜よさこい祭

昨日は、南陽市「第4回置賜よさこい」が開催されました。

遊め組は、今回3回目の出場になります。マイクロバスに揺られ3時間余り…

会場に到着、私たちの出番は12時半頃と15時頃の2回です。





最初の方は、幼稚園くらいの子供たちが踊ってました。

出番待ちの遊め組と、その合間のブタ串… 結構いろいろな出店が並んでました。

 

 

もっと色々食べたかったのですが… これからの予定があるのでセーブします…

その予定とは…  私は、何回か行った事があるのですがある人は3年越しの夢

『龍上海 本店』へ行って来ました、並ぶ事を想定しての強行です。もち時間は2時間半。





ならぶこと50分… ようやく順番が回ってきました。

 

店内に入ってからは、あっと言う間に来ました、『からみそラーメン 大盛』です。



超太緬は、プリプリでモチモチ食べ応え十分で、とてもおいしかったです。


会場
に戻り、2回目の踊りを披露して、帰宅することに…

帰宅途中に村山の道の駅で、シャーピンを売っていました… 匂いに負けて買いました。





作り方がとても変わっていました…

 

生のどろどろの生地にそのまま具を包んで、直接鉄板に乗せて焼いていました。

結構豪快!!ですねo(^o^)o


無事何事も無く到着!! 今回は食べ歩きの旅見たいになってしまいましたね…

あっ! もちろん、きっちり楽しく踊りましたよ!!

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)ソーランの事

2008年05月25日

眺海の森

昨日は、今年度のわんぱく広場の開級式でした。

軽く挨拶等を済ませ、子供たちと指導員はバスに乗り込んで、旧松山町の眺海の森





今回は木工クラフトで写真立てを作りです。


眺海の森指導員さんから説明を聞き、いざ制作へ



基本の材料はこれで、後のレイアウトは個人のオリジナルでくっつけて行きます。



 

 



みんな、思い思いの作品が出来たようです… はらほろさんの子供さんも、頑張ってました。

ちなみに、これは私の作品です。制作時間10分です。f(>_<;)



午前中
はこれで終了、午後からは森を探索するそうなので、たっぷり昼休みです。

探索の模様は後日お送りします…


と言う事で、今日はソーランチーム遊佐町の遊め組いよいよ置賜よさこいに乗り込みます!!

あいにく天気が悪そうですが、是非ソーランを見に来てください!!

置賜の「んだ!」ブロガーの皆さんにお伺い出来たらいいなぁ…

待ててね~ (^o^)/

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(6)わんぱく広場

2008年05月24日

遊水の郷 みたび

遊水の郷 ふたたびから1ヶ月以上たちますが…

遊水の郷 みたびです。


まずは、はらほろさんからの情報提供で遊佐高の水です。



 

高校の敷地内に入っていかないといけないので、中々分かりませんでした…


続きまして、道路沿いでしかも私の通勤路なのに長い事見逃していた… さら沙の水です。



 

全体的に小さいさら沙の水ですが… 側溝の上の水がおしゃれポイント?


つづいて、部落の遊水… 十日町部落の水です。



 

 

家の近くなのですが… 散歩しないとだめですね、最近まで知りませんでした…f(>_<;)


続いて… 私が今回見つけた最後の遊水、京屋の水です。



 

このスペースに綺麗に収められていますね、ここは私が学生の頃通ってた床屋さんなんです。

探せば、まだまだあるかも知れませんが… 私が見つけた遊水の郷は以上です。

また見つかった時は、『遊水の郷 よたび』でお会いしましょう(笑)
     

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(6)報告事項

2008年05月23日

ぽんぽこぽん

友人と3人で、道とん堀に行ってきました。

久しぶりだったのでテンションが上がりました。

 

3人3様好きな物を頼んで、食べるのは3等分、仲良しですね(笑)


ご当地メニューから、北海道海鮮シチュー福岡モツ鍋定番の明太もちもんじゃを注文!!

 

 

まずは、もんじゃから

 

 

 

男3人で四苦八苦(>_<) 皆でつつきました。


続いてお好み焼き、海鮮は私が作ったので、写真が少ないです…



 

 

黒のマヨネーズは竹墨らしいです。




同時にモツの方も焼きました。

 

 

モツは、具が大きくて混ぜるのも・切るのも大変です。>_<


平日という事もあって、皆でドリンクバーもちろん全種類飲みました。




腹もいっぱいで、ラストオーダーをする事に…

閉めの一品は『ツナっぷりもんじゃ』なぜか、もんじゃで閉めました(笑)







大満足です!! もう食べれません… 食べなくていいって?

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(6)おいしい物

2008年05月22日

全国展開?

ちょっと疑問に思ったので、記事にしてみますが…

バックさんを囲むオフ会の時、庄内藩の向かいで見つけた街路灯です。



ただの古い街路灯ですが、わざわざ酒田で群馬の街路灯が使われているなんて、全国的に有名なんでしょうか?

全国とはいかなくても、東日本くらいは網羅してるんでしょうか?

謎の『賛光電器産業』 (-.-)


  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(4)報告事項

2008年05月21日

山新の取材

この間、山新の取材を受けました。

でも、メインで取材を受けたのは遊め組の新代表です。

私は遊め組の事を詳しく聞かれた時のただのサポートです。



記事の詳しい内容は今日の山新をご覧下さい。

実は、このブログを書いてる時点でまだ新聞見てないので… f(>_<;)

取材を終えた後、記者の方が代表の写真を撮りたいと言う事で写真撮影!!





どの写真が使われたかは、今日の山新をご覧下さい… 

すいません、そればっかですね… まぁ、山新をご覧下さい…

しつこいですね… f(>_<;)


  続きを読む

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(10)ソーランの事

2008年05月20日

8cmシングルCD

以前、じみじみしじみさんのブログで話題になった8cmシングル、約束してたのでアップします。

400枚あるシングルCDから… JUDY AND MARY です。



8cmCDシングル全部あります。すべてハードケース入りです。

実はデビュー前から大好きで、コンサートも3回行って、2回は最前列でみました。

もちろん、アルバムビデオDVDすべて持ってます。o(^o^)o

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(7)家の事

2008年05月19日

内祝配りに祭り

今日は、弦君にお祝いを貰ったお返し

お餅タオル・商品券遊佐・酒田・三川と配りました。

朝一番は、車で山にどんどん登っていきました…



わかりますか?遊佐町並み…


午前中は遊佐を中心に17軒の家を回りました…

昼からは弦君も一緒に酒田方面



酒田・三川は、範囲が広くて大変… 夕方6時まで9軒、なんとか今日のノルマは達成!!

総移動距離120㌔ さすがにくたびれました…


途中で、明日から始まる酒田祭りの準備?をしていました。

酒田祭り情報、1番乗り?(>_<)



   

  

この大きさは凄い… 脇の車と比べてみると分かると思います。



市役所との対比w(^o^)w 凄い… でか過ぎ!!




今年の酒田祭りは、平日で行けそうもないので、1日早く見れてよかったです。

この山車が道路を移動する所、見てみたいですねぇ…o(^o^)o

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(2)報告事項

2008年05月18日

かっぱ寿司

今日の内祝ツアーの為に下準備の買い物へ妻と2人で出かけました…

軽く食事をするつもりが、14日にオープンした『かっぱ寿司』に決定!!



11:00開店、12時半前に着いた私たちは71番目



それでも回転が速いため(寿司じゃなくて、人ですよ(笑))20分くらいで順番が来ました。

初めてのかっぱ寿司に、テンションが上がりっぱなしの私は、食べまくり。o(^o^)o



すべて105円というのは気にしないで食べれるからいいですね。(デザートなどは別ですが…)

   

タッチパネルで頼んだ物は、自分たちの前まで新幹線が運んできます。

 

お約束のハンバーグ寿司と頭まで開かれたエビ、甘みがあっておいしかったです。

カルパッチョ系もいいですが1番の気に入ったのは、「アボガドサラダ」確かこんな名前でした…


おいしさと値段の安さに2人でこんなに食べてしまいました…(>_<)



最後にデザートでしめて、ごちそう様でした。m(_ _)m



「北海道メロン」もう夕張メロンそのもの!!

すっかり堪能しました、夜11時までやってるみたいなので、皆さんもどうですか?

あっ!! かっぱ寿司の店の者じゃありませんよ…(>o<)


  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(8)おいしい物

2008年05月17日

未来の消防団!?

今日も、弦君ネタで押します…

先日、弦君が気持ちよく寝てた時、ふと目をやると… 

敬礼をしてました。f(^o^)  あまりにもかわいくて、つい撮ってしまいました。



未来の消防団!?  でも… 手が反対だよ!!弦君
  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(3)子供の事

2008年05月16日

内祝

困った時の弦君頼み…

ネタがなくなった時は、弦君ネタに限ります。

昨日、妻の職場内祝』を持って行く事にしました。
それに、
弦君
もおしゃれして付いて行く事にしました。 撮影は妹です。



靴下を履いたのは、生まれて初めてです。o(^o^)o

一人一人にお返しをするので小さいお餅を大量に用意しました。






日曜日はもっとたくさんの祝』を配りに行きます。 がんばるぞ〜p(^o^)q
  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(5)子供の事

2008年05月15日

誕生

弦君のお祝いに頂きました、名前入り『純金箔入のお酒』です。

『初孫』と言う事で、本当はジジに渡そうと思ったらしいのですが…

私が貰いました。f(^o^)



20年は、とっておけないので残念ですが私とジジで飲むしかありませんね…


見本のラベルも付いてきたので、アルバムにでも張って保存したいと思います。

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(8)子供の事

2008年05月14日

わらびタタキ

昨日に引き続き、庄内の味覚ふたたび

ひまわりさんにも予告した、わらびタタキです。

母の実家の山に孟宗は、売るほどあるのですが… わらびはもらい物です。

旬の山菜系は父が調理する事が多いのです。 これも父の作品です。

私は大体ご飯にかけて食べますけど、皆さんもそうなんですよね?



朝早く、まな板の上でトントントンと音が聞こえてくると、今日はわらびタタキだなと思います。

わらびを煮た物に、味噌山椒を入れてひたすらたたきます。山椒がポイントらしいのですが…

実は、あまり入ってると私は苦手です。

今日も旬の味に、舌鼓!!



  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(10)おいしい物

2008年05月13日

庄内の味覚

先日の寿司バイキングの時、庄内観光物産館のトイレに張ってあった庄内の味覚です。



ゴールデンウィーク中のトイレは結構賑わっているので、なかなか撮れませんでした。



ご当地、汁物、『孟宗汁』ですね!! バックさん作り方書てますよ!!

すいません、 ぼやけて見えませんね…(>_<)

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(7)おいしい物

2008年05月12日

1ヶ月目のお出かけ

弦君誕生から、ちょうど1ヶ月… 

母の日
と言う事もあり妻の実家へお出かけです。



弦君は初の三川町までの遠出です。道中、泣く事もなく無事到着。

母の日と義父の誕生日プレゼントと弦君笑顔を渡す事が出来ました。


私の母へも、母の日のお約束カーネイションシュークリームを購入して帰宅…

帰って来る時、衣装がえした弦君はお疲れの様子で家に付いてもぐっすり…




ゆっくりしたい所なんですが…

私は8月3日に行われる消防の庄内大会の練習の為、遊佐分署へ



前回出ている私は今回サポート役です。


きょうは初日という事もあったので、今日は基本的動作反復練習でした。



それでも、真面目な私たちは(笑) 遅くまで練習に励みました…



これから大会までの長い間、お世話になります。



帰宅後、私と妻2人で母に買ってきたシュークリームを(人数分買ったので)食べました。



はらほろさんの忠告を無視して、夜に甘いものを食べてしまった… (>_<)


   

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(4)子供の事