スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年03月02日

うどん打ち

休みが合わなくてずっと行けてなかった「わんぱく広場」に久しぶりに参加しました。

今回は「うどん打ちと閉級式」弦君と一緒にうどん打ち体験をしました。











見た目通り、打ちたてのうどんはとても美味しかったです。



  

Posted by ジムパパ at 22:22Comments(0)わんぱく広場

2012年12月15日

ケーキづくり

去年もそうだったんですが、わんぱく広場のケーキづくりに

弦君とおじいちゃんで行ってきたようです。

今回は、姪っ子も緊急参加したみたいでケーキが2つありました。





仕事で土曜休みがなくなったので、最近わんぱく広場に行けてないので

参加したいなぁと思いました。(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)  

Posted by ジムパパ at 22:22Comments(0)わんぱく広場

2011年12月17日

ケーキづくり

今年のわんぱく広場は毎回土曜日に開催しているので

なかなか参加できずにいました。

今回のケーキ作りの参加したかったのですが、仕事が入ってしまって

ピンチヒッターを弦君に頼みました。

ジジと一緒に一生懸命作った作品はこちら



魅惑の断面ショー



ロールケーキを3っつ並べて渾身の1品でした。

とっても美味しく頂きました。(^ー^)v


  

Posted by ジムパパ at 22:22Comments(0)わんぱく広場

2010年12月24日

ケーキ作り

昨日は、わんぱく広場でケーキ作りをしました。

と言っても、生クリームをホイップしてデコレーションするだけです。

いつもは、ホールケーキを作るんですが、

今回は「ブッシュ・ド・ノエル」切り株型のケーキをデコレーションしました。


完成した子供達の作品です。











私の作品はロールケーキをいったん伸ばしてから、クリームを増量しました。









シンプルですが、なんとか完成!!



箱に入れたら、高さがギリギリでした…f(>_<;)



家に持ち帰って、みんなで食べました。

弦君は、ミニサイズ(^-^)v



魅惑の断面ショー、なかなか旨く出来ました。

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2010年08月22日

オリエンテーリング

今日は「とても忙しい日」でした。まずは第1弾

わんぱく広場オリエンテーリングが行われました。



地図コンパスの使い方習って…



いよいよスタート!! と言う所で…



私は次の用事の為酒田に移動しなければいけませんでした…(>_<;)


オリエンテーリングとは、

地図とコンパスを用いて、山野に設置されたポイント(コントロール)をスタートから指定された順序で通過し、フィニッシュまでの所要時間を競う野外スポーツの一種。19世紀中頃スウェーデン軍が訓練の一環として始めたといわれる。日本ではしばしばOLと略される。これは、オリエンテーリングの語源であるドイツ語の「Orienterungs Lauf(方向を定めて走る)」を略したものである。  

Posted by ジムパパ at 22:22Comments(0)わんぱく広場

2010年07月18日

獅子ケ鼻湿原 トレッキング

昨日は、わんぱく広場で秋田県にある「獅子ケ鼻湿原」に行って来ました。

大型の観光バスがたくさん止まっていて県外からの観光客が大勢来てました。





道が綺麗に整備されていて、とても歩きやすかったです

 



途中の景色は最高で、水は冷たすぎて白いモヤがかかってました。





最初の目的地「あがりこ大王」森の巨人たち100選に選ばれてます。







二つ目の目的地は「鳥海マリモ」







水位が高くてよく見えなかったですが、確かにマリモでした。


最後は、綺麗な水のオンパレード!!





透明度が凄くて2m位下も綺麗に見えました。



とても冷たくて、氷水のようでした。





すれ違う人達に、どこから来たかを尋ねたら

東京大阪名古屋埼玉と遠方からたくさん訪れてました。

かなりの人気観光スポットにとても驚きました。(^-^)v


  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2010年05月31日

続・湧水めぐりと古道ハイキング

湧水めぐりと古道ハイキング第2弾です

十六羅漢に行った後は、漁村センターへ移動して昼食

休憩を挟んで釜磯の湧水を見学しに生きました。



海水浴場の砂浜から湧水湧き出て海に流れていました。

岩の間からも湧水が溢れて来てます





この水が岩かき美味しくするんですねo(^o^)o



次は、よくテレビにも紹介される「女鹿の神泉(かみこ)の水」




 

時間が余ったので、予定を変更して三崎公園にも行って来ました。



 



遊佐町の湧水、まだまだありますが今回はここで終わりです。(^o^)/

  

Posted by ジムパパ at 19:19Comments(0)わんぱく広場

2010年05月30日

湧水めぐりと古道ハイキング

昨日は、わんぱく広場で「湧水めぐりと古道ハイキング」をして来ました。

まずは吹浦の鮭孵化場に行って、牛渡り川を見て歩きました。



水が凄く澄んでて、吸い込まれそうでした。



 

続いて、ご存知丸池様(^o^)/



 

 

高倉林道を散策





十六羅漢





歩きまくった一日は、まだまだ続きますが…

第二弾へ続きます(^o^)/




  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2010年03月24日

陶芸教室の作品

先日閉級式をむかえた、わんぱく広場の陶芸教室で作った作品です。



弦君茶碗にでもしようかと、作ったんですが…

ちょっと大きかったので、漬物入れ になりそうです(^o^)

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2010年03月08日

うどん打ち

昨日、今年度最後となるわんぱく広場「うどん打ち」が行われました。(^o^)/

急遽講師をしたので写真があまり撮れませんでした

まずは、完成品から… 最後に食べたので具がなくなりました。



うどん打ちの工程、中力粉塩水入れて手早く混ぜてまとめていきます。

 



2・3回目のうどん打ちをする子供達はうまくこねます。


袋に入れて、足で踏んで伸ばし30分位寝かせます



生地を寝かせている間オセロをして遊びました。

 

袋から出して、麺棒で伸ばして切っていよいよ茹でます



 





細く切ったつもりでも、茹でると結構太くなります(笑)





食べ放題状態のうどんの量に甘えて、3杯食べました!! o(^o^)o



手作りならではの贅沢でした。(^-^)v  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2010年01月10日

陶芸教室

ソーランの演舞前に、わんぱく広場陶芸教室に行って来ました。



会場準備の為、11時には三川ジャスコに行かなければ行けなかったので

陶器を作る時間は、30分程度…

急ピッチで作った私の作品は、写真を撮るのを忘れましたf(>_<;)

子供達は、思い思いに作品を作ってました(^o^)/







どんな作品が出来るか楽しみです(^-^)v


  

Posted by ジムパパ at 22:22Comments(0)わんぱく広場

2009年12月21日

ケーキ作り

去年もデコりました が、今年もケーキ作り季節がやって来ました。




子供達が来る前に、スポンジフルーツ下準備!! (^o^)/

 

 

後は、子供たちを待つだけです。o(^o^)o


時間になり、講師の先生の話を聞く子供たち…



私は、その隙に初めてチョコクリームに挑戦しました。

 

 

 

アンパンマンのチョコをのせて、なんとか完成!!

上手く出来ました。(^-^)v



集中して作っていた間に、子供達の作品がたくさん出来ていました。(^o^)/











何回も作っている子や初めて作る子、みんな素晴らしい作品です。(^o^)/
  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(6)わんぱく広場

2009年11月15日

スケート

昨日は、わんぱく広場秋田市のスケート場に行って来ました。



 

スケートは3~4年ぶり、元からそんなに滑れるわけじゃないので…

感はすぐに、取り戻しました。(^-^)


1時間ほど滑って昼食を頂きました。

「カレーそば&ライス」


太いそばがカレーに絡んで美味しかったです




隣の喫茶店へ、コーヒーを飲みに行ったんですが…

セットメニューを頼んでしまいました…

「ビーフカレー&コーヒー」


とても美味しく頂きましたが…

ちょっと、食べ過ぎました(>_<;)


午後になると、スケートリンクを磨く車が登場しました。







あっという間に、きれいになっていきました。 o(^o^)o


普段使わない筋肉を使ったので、明日は筋肉痛かなぁ…

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2009年10月04日

続・田沢湖ツーデーマーチ!!

先程、田沢湖到着しました(^_^)v

と、ブログアップしたかったのですが…

iPhoneでは、ブログアップする事が難しい事が解りました…

遅くなりましたが、今日一気にお送りします(^o^)/

約一時間半前に会場に到着



開会式では、わんぱく広場の子供達が

YUZA宣言を読み上げ、いよいよスタート地点バス移動です。(^o^)v



スタートは、辰子像がある地点までバスで移動します。



前半は、いきなりが降って来て…

中間地点の手前まで、振り続いて大変でした(>_<;)



後半は、雨も上がり景色を見ながら ゆっくり歩けました。(^o^)/

 

湖の周りを歩くので、景色はあまり変わりませんでしたが…

湖の水は、とても綺麗でした。o(^o^)o





しばらく歩くと、ゴールが見えて来ました。





ラスト1kmは、海の砂浜見たいになった所を歩きました(^-^)





雨には降られましたが…

無事12kmコース完歩出来ましたo(^o^)o




  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(2)わんぱく広場

2009年10月03日

田沢湖ツーデーマーチ

このブログがアップされる頃は、もう田沢湖に向かって移動中です。

「田沢湖ツーデーマーチ」に参加しに行きます。(^o^)/



今回は、「臨時わんぱく広場」と言う事で…

年間行事とは別に急遽開催されました。


遊佐町のツーデマーチには、踊りでしか参加した事が無いので

実は今日が、ツーデーデビューです。


12kmコース約2時間の予定で歩くので、

休憩時間とかに出来るだけレポートしたいと思います(^o^)/  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(0)わんぱく広場

2009年07月19日

加茂水族館

わんぱく広場加茂水族館編です。(^o^)/



クラゲ展示数世界一だけあって、結構賑わいでした。(^-^)

 

 


混雑の中、いよいよクラゲの展示コーナー

 

 

 

何年か前に見に来た時より、格段に種類と数が増えてました。o(^o^)o

1時間位しか居れませんでしたが、十分楽しめました。(^o^)/

夕方の自炊
の時間が迫っていたので

西浜のコテージ周辺に向かおうとしたのですが…

朝からの雨テントに寝るのが厳しいという事で

急遽、白井自然館の体育館の後ろの畳の部屋に泊まる事になりました。(^o^)/


雨の中、みんなで楽しいカレー作り が始まりました。

 

 

サラダも手作り!!

 


普段、家で手伝い をしている人とそうでない人は、

一目瞭然手早さが違いました。o(^o^)o


ご飯は、ガスですがで炊きます。



カレーもいよいよ大詰め





後はブレンドしてルーを入れるだけ…



ですが、私はここで時間切れ…(>_<;)


理由は、次回夏祭り編へ続きます。f(^o^;)




  

Posted by ジムパパ at 19:19Comments(0)わんぱく広場

2009年07月19日

鳥海登山

わんぱく広場、今回は鳥海登山宿泊体験です。(^o^)/

とは言え、今日の天候で登山は無理という事で…

山は山でも、羽黒山に行く事にしました。(^-^)





雨の中、合羽を着て登りました…(>_<;)

 

途中には、大きな爺杉

 

 

五重の塔は見事でした。(^o^)/




石段の途中に彫ってある絵や文字を探しながら

 

 

 

長い道なり…





途中で、タオルを購入しながら…



 


ヘトヘトになりながら、到着しました。(^-^)v



参拝をして







羽黒山後にしました。(^o^)/


次回加茂水族館編に続きます。

  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(2)わんぱく広場

2009年05月31日

今年度も始まりました…

年度も変わり、初のわんぱく広場が始まりました。

今回は、開級式生キャラメル作り蕨採り
おくりびとロケ地めぐりと盛り沢山です… (^o^)/


生キャラメルは、以前私が作った事があったので

初の講師を務めました… f(>_<;)

 

 

 

みんなの鍋を見て回るのが、大変でしたが…



何とか、完成しました!! o(^o^)o


続いて、山に芝刈りに… あっ蕨採り に行きました。

普段は、入れない所ですが…





予約して、あったので…

安心して蕨を採る事が出来ました。(^-^)/

 

 


もう、帰りたい所ですが… 続いては、 おくりびとのロケ地めぐり

初めは、お約束遊佐の川原から…

イスを囲んで集合写真!!(^-^)v

 

バスに乗り込んで、酒田へ移動

急遽、中町の除雪ミュージアムへ行こうと思い

かじおやじさんへ連絡、メールを見る前に中町に到着してしまいました。(>_<;)



急な依頼にもかかわらず、快く撮影話をしてくれました。

ありがとうございました。(^o^)/


最後は、これもお約束のNKエージェント

 

 

昔ながらのたたずまい… 急な階段には、びっくりしました。 o(^o^)o


ここで、ロケ地めぐり終了…


長い一日も、無事終了です。



みんな、お疲れ様でした… (^-^;)
  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(2)わんぱく広場

2009年03月03日

作品公開

昨日うどん打ちに続きまして

今日は、前回のわんぱく広場で作った

陶器披露します!!(^o^)/



昨日から、ご飯茶碗として使ってます。 o(^o^)o

このブログプレート陶器で出来てます。(^-^)v


子供たちの作品面白作品!!


綺麗なホシ模様



コーヒーカップミルクポットすしセット(笑)



もう、すしだけ…(>_<;)



陶芸教室の先生よく焼いてくれました… f(>_<;)


この日は、閉級式も行われました。(^o^)/

公民館長が、一人一人終了証を授与します。



あっ、誰かのせがれ君ですね… (^-^;)v


全7回の行事すべてに参加した人には

皆勤賞も送られるのですが…

約半数が皆勤賞でした。(^o^)/


来年もたくさんの子供たちに参加して欲しいです。 o(^o^)o  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(6)わんぱく広場

2009年03月02日

うどん打ち教室

今年度最後のわんぱく広場

うどん打ち教室がありました。(^o^)/


最初に完成品から披露します。o(^o^)o




うどん打ちは、そばより失敗が少なくていいのですが…

子供たちは、四苦八苦してました。(>_<;)



 

 

 

 

 

 

 
                              (これは、私が切ってる途中です。)

写真撮りながら10人前位作ってたので、

子供たちの切ってる所がありませんでした。f(^-^)






みんな、おいしそうに食べてました。 (^o^)/

中には、わざと?太い麺を作って

食べている子もいました。(>_<;)



これも、手作りの楽しさでしょうね o(^o^)o

最後は、きちんと掃除して終了です。




つづきは、明日の閉級式&陶芸編で (^o^)/








  

Posted by ジムパパ at 05:55Comments(5)わんぱく広場