2008年07月24日
続・鳥海登山・宿泊体験
前回の鳥海登山に続き… 今回は、宿泊体験です。
連休と言うこともあり周りはテントだらけ…

県内外からたくさん来てました、子供たちはテントで寝ますが…

ご飯を食べたり、大人たちが寝たりするのは、隣接している、セミナーハウスです。
1人素泊まりで2000円らしいです。畳の上で寝袋でOKです(笑)
8畳くらいの部屋が5つと台所に水洗トイレ完備、団体さんにはお勧めです。
手作りカレーと釜で炊いたおこげご飯で…

いただきます!!o(^o^)o ん?誰かのご子息が右下にいますね…

カレーを作る過程を詳しく、お伝えしたかったのですが…
弦君をお風呂に入れる為、1時間ほど中抜けをしたら… もう出来てました。
食べ終わったら、当たり前ですが、自分の皿は自分で洗います…
でも、1つの洗い場に30人の子供たちが長蛇の列(>_<)


夜は9時消灯、テントで寝ますがさすがは子供たち、登山で疲れてるはずなのに…
寝ませんね…
テントに松ぼっくりを投げたり、外にトイレがあるのにわざわざセミナーハウスのトイレに来てみたり…
いつもは、12時を過ぎても騒いでいるのに、さすが登山効果11時前には静かになりました。
次の日 朝食の味噌汁の味付けは、子供たち…


ちゃんとおいしく出来ましたよ(^o^)
残ったご飯は弁慶飯(味噌つけまま)に… ちょっとアングルが厳しいですね…

最後にそれぞれが泊まったテント清掃をして


元気に帰宅していきました。 お疲れ様でした。
連休と言うこともあり周りはテントだらけ…
県内外からたくさん来てました、子供たちはテントで寝ますが…
ご飯を食べたり、大人たちが寝たりするのは、隣接している、セミナーハウスです。
1人素泊まりで2000円らしいです。畳の上で寝袋でOKです(笑)
8畳くらいの部屋が5つと台所に水洗トイレ完備、団体さんにはお勧めです。
手作りカレーと釜で炊いたおこげご飯で…
いただきます!!o(^o^)o ん?誰かのご子息が右下にいますね…
カレーを作る過程を詳しく、お伝えしたかったのですが…
弦君をお風呂に入れる為、1時間ほど中抜けをしたら… もう出来てました。
食べ終わったら、当たり前ですが、自分の皿は自分で洗います…
でも、1つの洗い場に30人の子供たちが長蛇の列(>_<)
夜は9時消灯、テントで寝ますがさすがは子供たち、登山で疲れてるはずなのに…
寝ませんね…
テントに松ぼっくりを投げたり、外にトイレがあるのにわざわざセミナーハウスのトイレに来てみたり…
いつもは、12時を過ぎても騒いでいるのに、さすが登山効果11時前には静かになりました。
次の日 朝食の味噌汁の味付けは、子供たち…
ちゃんとおいしく出来ましたよ(^o^)
残ったご飯は弁慶飯(味噌つけまま)に… ちょっとアングルが厳しいですね…
最後にそれぞれが泊まったテント清掃をして
元気に帰宅していきました。 お疲れ様でした。
Posted by ジムパパ at 05:55│Comments(0)
│わんぱく広場