2008年03月03日
うどん打ち
昨日は、わんぱく広場(遊佐小高学年対象)のうどん打ちでした。
講師の先生から、手順を聞きながら『うどん打ち』の開始です。
粉を器に入れて(400g) 塩水を入れます。
手早く、混ぜて 力強く、練りこみます。
まとめて、第1段階終了!! 袋に入れて30分寝かせます。
シートの上において、足で踏みコシをだします。 みんな楽しそうでした
かたくりこ粉をふり、麺棒で伸ばします。 3等分位にたたんで、板をのせ切ります。
コシがあるので、伸ばすのも一苦労(>_<) なかなか思うように切れません。
粉をよく振り、めんをほぐして たっぷりのお湯で茹でて完成!!
用意した、たれ(飛び魚・コンブだし)をかけ、具(鶏肉・なると・テンカス・ねぎ)を加え
完成!!
とても、おいしく頂きました。 もちろんおかわりして大盛2杯完食!!
Posted by ジムパパ at 01:10│Comments(4)
│わんぱく広場
この記事へのコメント
わんぱく広場って、こういうのをやってるんですね~♪
「うどん打ち」なんて、オトナがやっても楽しそうです☆
町でも、”オヤジ広場”とかやらないっすかね~(^。^)
「うどん打ち」なんて、オトナがやっても楽しそうです☆
町でも、”オヤジ広場”とかやらないっすかね~(^。^)
Posted by はらほろ
at 2008年03月03日 17:47

はらほろs
コメントありがとうございます。
オヤジ広場、あったらたのしそうですね!
わんぱくに入ってる父兄の方も参加したりしてますよ!
今年は、昨日で終わりましたが、来年度募集も
するので、はらほろs もどうですか?
たしか、息子s 今度4年生でしたよね!?
コメントありがとうございます。
オヤジ広場、あったらたのしそうですね!
わんぱくに入ってる父兄の方も参加したりしてますよ!
今年は、昨日で終わりましたが、来年度募集も
するので、はらほろs もどうですか?
たしか、息子s 今度4年生でしたよね!?
Posted by ジムパパ at 2008年03月03日 18:02
小学生の皆さん、がんばりましたね~!
実は私、わんぱく広場に入ってました。
山小屋に泊まって、マヨネーズ作ったり、
楽しかったなぁって思い出しました。
実は私、わんぱく広場に入ってました。
山小屋に泊まって、マヨネーズ作ったり、
楽しかったなぁって思い出しました。
Posted by しみじみしじみ at 2008年03月03日 18:53
しみじみしじみs
コメントありがとうございました。
おぉーそうでしたか(^o^)
私も小学校の時、わんぱくに入ってました。
わんぱく広場 一期生です。
コメントありがとうございました。
おぉーそうでしたか(^o^)
私も小学校の時、わんぱくに入ってました。
わんぱく広場 一期生です。
Posted by ジムパパ
at 2008年03月03日 21:26
